人生二度目の奈良の旅 〜きっぷの購入と奈良公園から〜 

2017年4月1日(土)〜2017年4月3日(月)

すっかり春らしくなりました。都内では桜が咲き、お花見シーズン到来です。
(2017年4月8日時点)

2017年、最初の一人旅は「奈良」です。
高校の修学旅行以来の旅。人生で2回目の「奈良」です。

今回訪れたのは、友人が「奈良の吉野町」を度々出張で訪れており、
吉野町は良いですよとおすすめされたのがきっかけです。

奈良はお寺や神社、鹿のイメージが強く、高校時代の知識から全く変わっていません。
そして、正直なところ、私は”歴史に弱い”のです。
なぜか見た目で歴女と間違えられますが、歴史の話をされると、ボロが出ます。

唯一、「動物」は好きなので、鹿とお友達になって写真をたくさん取れればそれだけで十分。
吉野は木材「吉野杉」がブランド化されており、私の知識レベルでも知っていることでした。
メジャーどころの知識はおおよそ予習はしました。

ですが、私が今まで一人旅をした中で(と言っても数は本当に少ないのですが)、
一番旅の予習に時間を要し、かつ全く予習量が追いつかない地域でした。
浅はかな気持ちで行ってよいのやら……。

長い前説はさておき、人生二度目の奈良旅をレポートします。
まずは、今回大変お世話になったきっぷ情報から。

新幹線でお得に行ける、奈良

毎回悩みのタネになるのが、旅費です。今回、東京から奈良ということで、ほとんどが鉄道。
さらにお得に行くとなるとバス旅の選択肢もありますが、私は信頼と実績のある新幹線派です。

どうにか安くチケットを入手できないかと、色々と調べた結果、
少しでもお得に買えることがわかりました。

・行き:東京→京都 は普通に「えきねっと」から事前に購入。
¥14,110です。
IMG_7139

・帰り:京都→東京は東京の金券ショップで回数券を事前に購入。
購入した回数券はみどりの窓口で、新幹線の予約時に購入した回数券と引き換えです。
¥12,500(新幹線回数券)
¥580(別途、奈良から京都までの不足分の乗車券)。
IMG_7140

なんと、新幹線代だけで計算すると金券ショップで購入した方が断然お得!¥1,610も得しました!

なお、金券ショップで購入する際、注意を要することがあります。
・回数券の引き換え期間
・変更がきかない
・お店によって回数券の金額が異なる
・金券ショップに行きたい路線の回数券が必ずあるとは限らない
などなど
詳しい買い方が掲載しているブログも色々あるので、気になる方は調べてみてください。

近鉄でお得に遊ぶ、奈良

近鉄からは奈良世界遺産フリーきっぷがあります。
現地の旅程も3日前くらいに決めたゆえ、、
フリーきっぷさえ手元にあれば臨機応変に使えると考えました。
今回購入したのは、奈良世界遺産フリーきっぷ 奈良・斑鳩・吉野コース。
近鉄HP 奈良世界遺産フリーきっぷ

京都には前日に泊まり、これらのフリーきっぷは近鉄京都駅の窓口で購入しました。
¥3,000(2017/04/01以降の値段)で、色々とお得なものが付いてます。
こちらのフリーきっぷ情報も、世の中のブログに多数掲載されています。
ここでは、ざっくりと紹介します。

「ゆき」のきっぷ。近鉄京都→近鉄奈良のきっぷです。奈良の改札で消えるきっぷです。
freepass_1

「かえり」のきっぷ。帰りの近鉄京都駅で消えるきっぷです。購入した日から3日間有効。
今回の帰りはJR奈良から京都に行ったので、最終日の帰りには使いませんでした。
IMG_7219

奈良交通バスのフリーきっぷ。これは滞在中使わないかなと思っていましたが、2回分使いました。
使えるエリアがあるので、事前に行きたいところが決まっていれば、大変使えるきっぷです。
IMG_7220

指定の施設で割引が受けられる券。入館料支払いの時に提示します。
お寺、神社、レンタサイクルなど、色々とお得に使えます。
今回の旅では2つの施設で使いました。
IMG_7221

今回は3日間で使いましたが、おおよそ¥200は得をしています。
帰りの京都まで近鉄を利用し、自転車、バスを駆使すると、
もっとお得に利用できたのではないかと思います。

いきなりですが、近鉄奈良駅に到着です

2017/4/1 午前8:30ごろ、近鉄奈良駅に到着です。
重たい荷物はコインロッカーに預けておきました。
後から調べましたが、こちらの写真は「行基菩薩像」と噴水です。
行基って誰?こちらもネットにたくさん情報がありますので、割愛します。
奈良駅周辺はザ・観光地の場所なので、ここでは耳寄りな情報は入手できませんでした。

こんなに朝早くから、外国人観光客がちらほら歩いています。
行基像と近鉄奈良駅がわかる写真を撮ろうとしたのですが、
観光客が途切れることがないので、残念ながら撮りたい写真は撮れずでした。
DSC_0021

せっかく写真のチャンスが来ても、外国人観光客も多いし、
あずましくないなー※と思いながら、東大寺方面へ歩くことにしました。
※北海道弁:落ち着かないという意味。

DSC_0029
これは!面白い標識!
「奈良」あるある的な写真が撮れました。
本当に車道に鹿が通るのか疑問でしたが、普通に車道を渡る鹿を1頭見ました。

DSC_0035
奈良公園内の鹿達。こちらは剥製ではありません。生きている鹿です。

DSC_0037
朝もやがかった奈良も良い感じです。
こちらは奈良国立博物館周辺。奥に見える山は「一体山」と思われます。

DSC_0044
奈良公園エリアに来ると、鹿たちが普通に生活しています。
何頭か子鹿がいる群れでした。

DSC_0053
東大寺へ通じる道。耳あたりをカキカキしていた鹿。
この時点でようやく気がついたのですが、
鹿の毛が随分とボッサボサだなぁと。
前日に雨が降っていたので、そのためかと思っていたのですが、
よく考えるとこの時期は、冬毛から夏毛に生え変わる換毛期。
鹿の白い模様が出る時期は、夏の時期です。
動物も季節によって装いが異なるので、1年を通して観察するのも面白いかもと思いました。

DSC_0056
「南大門」。
DSC_0072
「大仏殿」。当日は改修工事がされていました。
大仏殿には行かず、「一番行きたい二月堂へ先にお参りをしたい。」
その気持ちが強かったのか、
当日、この建物の中に奈良の大仏があることすっかり忘れていました……。
基本中の基本情報なのに頭から抜けていました。
修学旅行で訪れたはずなのですが、この周辺を通っていたのに全く思い出せません。
そんなものです。日本の修学旅行は…。あくまで集団旅行です。
ピンポイントでバスで送迎しての観光は、何も記憶に残らないものです。

DSC_0076
桜の木でしょうか。木の種類は不明ですが、まだ蕾状態です。
よくよく見ると、枝には雨粒が付いています。
このような写真も満開の状態よりも風情があって良いものです。

二月堂からのブログはまた後日に続きます。